カラダはお食事でできている

年代に関係なく女性のお悩みで多い「便秘」

できればお薬に頼らずにどうにかしたいですね。

カラダはお食事でできている

カラダを作ってくれるのは食べたものです。
だから
お食事を意識していくと便秘改善への道がみえてきますよ。
腸を元気にすることが便秘改善のポイントです!

「腸」が元気=「腸内環境」が良い

「腸内環境」を良くするために働いてくれるものをお食事に取り入れることからスタートしましょう。
「腸内環境を良くする」って?

  「腸内環境を良くする」とは、腸の中の細菌のバランスを良い状態にすることです。

腸の中には腸内細菌が約100種類以上、100兆個以上住みついています。

その重さは約1.5kgにもおよびます。

腸内細菌は、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類に分類されます。

 

【乳酸菌やビフィズス菌は善玉菌の代表選手】

乳酸菌やビフィズス菌は、聞いたことがない人はいないでしょう。

善玉菌が増えると

便秘が解消、免疫力がアップ、大腸がんの予防やお肌の調子が良くなります。

 

【悪玉菌は大腸菌が代表選手】

そして、ウェルシュ菌も悪玉菌です。

悪玉菌が増えると

便秘、下痢、免疫力の低下や肌荒れ、発がん物質を生むなど良いことはまったくありません。

 

【日和見菌は、善玉菌と悪玉菌の多い方の見方】

これら3つの腸内細菌の黄金比は

善玉菌:悪玉菌:日和見菌

=2:1:7

と言われています。

つまり

「腸内環境を良くする」とは、3つの腸内細菌のバランスをこの黄金比に近づけることなのです。

腸内環境を良くする2種類の食材

それでは、腸内環境を良くするために2種類の食材のことを知っておきましょう。

 

「プロバイオティクス」と「プレバイオティクス」

一度は耳にしたことがありませんか?

でも、似たような名称でどっちがどっちなこと、以前はあったわたしです。

この二つがとっても大切なんです!

 

プロバイオティクス

プロバイオティクスとは

人のカラダに良い影響をもたらす微生物のことです。

1989年に英国のフローラ(微生物学者)によって「腸内フローラ(腸内細菌叢)のバランスを改善することにより人に有益な作用をもたらす生きた微生物」と定義されました。

カラダに良い影響をもたらす微生物として

「乳酸菌」や「ビフィズス菌」があります。

つまり「善玉菌」のことです。

そして

一般的に「プロバイオティクス」とは、乳酸菌やビフィズス菌などの整腸作用のある生菌を含む食品のことを指しています。

その例として「ヨーグルト」が筆頭に挙げられますが、実際に食品を選ぶ際には

「生きて腸まで届く」という文字があるか、を確認しましょう。

 

プレバイオティクス

 プレバイオティクスとは

プロバイオティクス(善玉菌)が増えるためのエサになるものことです。

プレバイオティクスには「オリゴ糖」や「食物繊維」があります。

プレバイオティクス食品として
玉ねぎ、キャベツ、ゴボウ、アスパラガス、ジャガイモ、バナナ、ニンニク、ブドウ、きなこ

などがあげられます。

 

プロバイオティクス×プレバイオティクスで善玉菌を増やそう

プロバイオティクスとプレバイオティクスを一緒に取ることを「シンバイオティクス」と言います。でも、大切なのは言葉ではなく

プロバイオティクスとプレバイオティクスを一緒に摂るということ。

プロバイオティクス(善玉菌)とプレバイオティクス(善玉菌が増えるためのエサ)を一緒に摂ることで善玉菌が増えます。

ヨーグルト×バナナ
ヨーグルト×きなこ
などが組み合わせやすいですね。

悪玉菌より善玉菌の割合が多ければ日和見菌は善玉菌の味方となり腸内環境が良くなります。

プロバイオティクスの代わりに便秘薬ではない「医薬品」を使うという方法

プロバイオティクス(善玉菌)の含まれる食品を食べようと思ってもヨーグルト以外で「生きたまま腸まで届くもの」という条件を満たすものを探すのは思っているより難しかったりします。

というときにコンスタントにプロバイオティクスを摂る方法としてオススメするのが「医薬品」を使うこと。

整腸剤の「フェカルミン」

整腸剤というと「○○フェルミン」が有名ですが、
わたしが薬剤師さんから勧められた整腸薬が「フェカルミン」です。
冬の時期によく流行る「急性胃腸炎」
その薬剤師さんは、急性胃腸炎に娘さん家族がなった時にお手伝いに行ったそうです。
「でも、わたしはうつらなかったのよ。それは「フェカルミン」を飲んでいたからだと思うの」とおっしゃっていました。
この言葉の意味するところ・・・それは
「腸内環境が良く免疫力があがっていた」ということでしょう。
そのようなお勧めもあり、冬の季節にはいつも家族で常用している「フェカルミン」
「フェカルミン」には「フェカルミンスリー」と「フェカルミンゴールド」があります。
「フェカルミンスリー」は、その名の通り3つの菌が入っています。
「フェカルミンゴールド」は、4種類の菌。
「乳酸菌」「ビフィズス菌」「酪酸菌」「納豆菌」と4種類の菌が入っているとは知っていましたが、プロバイオティクスのことを知ってからさらに納得できるようになりました。

Follow me!

PAGE TOP